探求隊 隊長ルイのデジカメ日記

隊長ルイが、思いのまま気のままデジタルカメラで取ったブログです。
焼酎大好きなルイが書いたブログ芋焼酎うまか~も宜しく

 ブラジリアンチューリップウッド &  旧型ドクターグリップシャーペン

2022-05-26 | ウッドグリップ

本日のウッドグリップ

今では大変貴重な材となりましたチューリップウッドです。

この材を削った時、薔薇の香りがします、ローズウッドに分類される樹種です。

チューリップウッドは超高価な材なのでウッドグリップ加工の時は身が引き締まります。

チューリップウッド  樹木の花言葉  愛の告白、 愛の芽生え

 

 


ピンクアイボリー ドクターグリップ4+1のウッドグリップ制作しました。

2022-05-14 | ウッドグリップ

本日のウッドグリップ

またまたお馴染みのピンクアイボリーです。

最近ピンクアイボリー上物のウッドグリップ制作依頼多いです。

ルイもピンクアイボリーが大好きです。

この頃はピンクアイボリー材の良材を手に入れることが難しく

ホトホト困り果てています。

毎回購入価格も高騰していずれは手が出せないほんまもんの

Wood の宝石になるでしょうね。

 

 


Woodの宝石 ピンクアイボリー

2022-05-13 | ウッドグリップ

旧型ドクターグリップシャーペン & ウッドグリップ 樹種 ピンクアイボリー

 

ウッドグリップ制作しました。

アフリカの木でピンクアイボリーと言います。

ピンク色がとても綺麗に出ていますね宝石みたいです。

この木の色は天然色です、紙やすりで仕上げてみつろうWAX

でフィニッシュしています。


本坊酒造 芋焼酎 屋久の島 黒こうじ  & 屋久杉ウッドグリップ

2022-05-09 | 芋焼酎うまか~

 

本坊さんの焼酎の中で一番好きな屋久の島 黒こうじ!

世界遺産の自然の恵みの伏流水がこの焼酎を際立っている。

甕仕込みの独特な香り、味がしてこれまた最高にうまいですね。

 

今日のウッドグリップ

本日は屋久島産、屋久杉でウッドグリップを制作しました。

屋久杉の杉は香りも良く、年輪も細かいので良い杢目が現れて

加工していても楽しめる屋久杉でした。

 

自分へのご褒美としては最高の屋久の島 黒こうじ 焼酎うまか~

 


奈良の銘菓 瓦煎餅&屋久杉 焼杉浮造 ジェットストリーム4&1用 ウッドグリップ

2022-05-04 | おやつの時間ですよ~

関西花の寺 霊場 二十番 石光寺に行ってきました。

昨日の雨で牡丹が生き生きと輝いていました。

 

本日のおやつは、帰宅途中で寄った道の駅で購入した

瓦煎餅 東大寺の大仏の煎餅は手お合わせてからいただきました。

 

本日のウッドグリップのご紹介です。

屋久杉 焼杉浮造 夏杢と冬杢を利用して

エンボス加工して持ちやすいグリップに仕上げました。

樹木の花言葉  君のために生きる あなたを信じて生きる  5月の誕生木

 


金霧島読本 & 旧型ドクターグリップシャーペン ウッドグリップに交換しました

2022-05-02 | ウッドグリップ

金霧島をもらいました。

あまり美味しくないとの評判の金霧島ですが?

まずは金霧島読本を熟読してから吞むことにします。

本日は旧型ドクターグリップシャーペンのウッドグリップ

スネークウッド上物を見ながら芋焼酎をいただきます。

 


 


 貴心樹 黒麹 & ジェットストリーム4&1 タガヤサンウッドグリップ

2022-04-24 | 芋焼酎うまか~

 

 甕壺仕込み芋焼酎 貴心樹 黒麹 春限定ラベル

オガタマ酒造の近く川内市永利町にある石神神社の御神木オガタマの木が

オガタマ酒造の始まりなんですね。

 ちょこちょこ酒屋さんに足を運んで芋焼酎の限定版を探し求めているルイ

です、染井吉野が咲き乱れるこの時期にはピンク色のラベルが良く合いますね。

貴心樹吞んでみました。

黒麹独特のビーター感とほんのりと甘みが交差して甕壺仕込み独特特有の香り

が鼻に抜けてなかなか美味しかったです。

今日ジェットストリーム4&1の組先軸カスタム用ウッドグリップ タガヤサンを

制作しました、仕事を終えて芋焼酎で一杯やりながらウッドグリップ タガヤサンを

見ながら貴心樹を美味しく頂きました、芋焼酎うまか~

 

 

 

 


霧島 原酒 & ジェットストリーム4&1 ウッドグリップ 樹種 栴檀

2020-09-12 | 芋焼酎うまか~

限定品焼酎 霧島原酒

アルコール度数が高いのでロックで飲んでみました。
がっんーーーおぉっ!!っていう感じです。
36度はパンチの利いた度数の高い焼酎ですね。
原酒の吞み口はとろりとして濃い旨味、甘味、
フルーティーな口当たりで飲みすぎに注意な焼酎でした。
次の日喉が焼酎で焼けてガラガラでした。
ルイは、ロックより14度ぐらいに割水して
呑む方がベスタでした。

昨日にお客様よりウッドグリップのオーダー
があり栴檀で加工しました。
杢目がきれいなグリップに仕上がりました。


ジェットストリーム4&1 ウッドグリップ & 芋焼酎

2020-08-08 | 芋焼酎うまか~
皆様お久しぶりです。
夏になると出没する焼酎だね!
14度とストレートでぐびぐびと飲めます。
冷蔵庫で冷やしてそのまま飲める便利な焼酎。
忙しい人向けです。
ウッドグリップを作りながチビチビやっております。

三岳原酒と自作ブレスレット

2014-02-02 | 芋焼酎うまか~



三岳原酒を黒じょかでいただきました。
アルコール40度を前割りしてアルコール15度に落として一週間冷蔵庫で寝かせました。
その甲斐あってキツイアルコールの臭いは軟らかく成りました。
三岳の香りは甘い香りでバナナに似た香りです。
この香りが私は大好きです。
自作のブレスレットをボトルに掛けて眺めながら美味しい三岳を頂きました。

関西花の寺23番 金剛寺 牡丹 奈良県五條市

2012-06-06 | 関西花の寺23番 金剛寺

 


大瓢箪 くろ銀滴

2011-11-06 | 芋焼酎うまか~


今年も大きな瓢箪が出来ました。
大きな瓢箪を眺めながら銀滴をのみました。
瓢箪ができるまで手間ひまがかかり大変難しい植物でした。
くろ銀滴も出来る過程で手間ひまが感じられ杜氏の腕の凄さを感じました。
冷の飲み口はアルコールは強く感じられず飲みやすい舌の上で転がしますと
甘みと芋の香りがかすかに極み出るタイプです。
冷で飲むよりお湯割りに合いますね。
くろじょかで燗するのが一番美味しく呑めました。

探求隊 隊長ルイ

 鹿児島産の旨い、芋焼酎はここにあります。
酒のキンコー 通信販売リンク
毎週日曜日は、なんとポイントが5倍


黒千代香 焼酎どっとねっと






ブログランキング参加中


にほんブログ村


BS blog Ranking


人気ブログランキングへ


ブログランキング



泡盛 菊之露

2010-05-08 | 芋焼酎うまか~
宮古島のお土産を頂きました。

沖縄ではポピュラーな菊之露です。

ポピュラーな泡盛で有りますが味は昔と変わらず

均一に保たれた杜氏の腕の凄さを感じます。

宮古島の自然の風土がぎっしり詰まった泡盛 菊之露

うまいです。

 鹿児島産の旨い、芋焼酎はここにあります。
酒のキンコー 通信販売リンク
毎週日曜日は、なんとポイントが5倍


黒千代香 焼酎どっとねっと






ブログランキング参加中


にほんブログ村


BS blog Ranking


人気ブログランキングへ


ブログランキング


お得なポイント貯まる!ECナビ





<script type="text/javascript" src="http://www.cocacola.co.jp/blogparts/park2/js/blogparts.js?blog_id=5182"></script>




慈尊院

2009-06-07 | 隊長ルイの個展
世界遺産の慈尊院(撮影ルイ)




鹿児島産の旨い、芋焼酎はここにあります。
酒のキンコー 通信販売リンク
毎週日曜日は、なんとポイントが5倍


黒千代香 焼酎どっとねっと






ブログランキング参加中


にほんブログ村


BS blog Ranking


人気ブログランキングへ


ブログランキング


お得なポイント貯まる!ECナビ





<script type="text/javascript" src="http://www.cocacola.co.jp/blogparts/park2/js/blogparts.js?blog_id=5182"></script>









東五

2009-06-07 | 芋焼酎うまか~
東五て黄金酒造株式会社の代表取締役会長 黒岩東五さんの名前だったんですね。
 
自分の名前を焼酎に命名するとはかなりの力の入れ様ですね!!

期待して初めて買いました。

遠赤焙煎仕込みの焼酎東五を飲んでみました。

ほんのりと芋らしい香りがして口の中で甘味がホヮ~と広がりアルコールの刺激は

少なくスート喉を素通りする私にとっては心もとない焼酎でした。

でも初心者に飲み安いと思います。





鹿児島産の旨い、芋焼酎はここにあります。
酒のキンコー 通信販売リンク
毎週日曜日は、なんとポイントが5倍


黒千代香 焼酎どっとねっと






ブログランキング参加中


にほんブログ村


BS blog Ranking


人気ブログランキングへ


ブログランキング


お得なポイント貯まる!ECナビ